出店・店舗開発を
ご検討の方へ
和食の定番として、
確かな集客力と
信頼を。
とんかつ和幸は、日本の定番料理「とんかつ」を定食スタイルで提供する専門店として、創業以来40年以上、全国に店舗を展開しています。幅広い年代に親しまれるメニュー構成と、落ち着いた空間・丁寧なおもてなしにより、商業施設内でも高いリピート率と満足度を維持しています。
「手頃で安心」 「家族で利用できる」 「ひとりでも入りやすい」と、さまざまなニーズに応える柔軟性が、施設との高い親和性につながっています。
さまさまなニーズにフィットするいなば和幸の多彩なブランド

とんかつ専門店 いなば和幸
とんかつ専門店「いなば和幸」は1976年創業、40年以上の実績を持ち、現在も町田小田急百貨店内の1号店は親子三代にわたり多くのお客様にご来店いただいています。手づくりにこだわった高品質な定食メニューは、幅広い年齢層に支持されており、商業施設においても安定した集客と長期運営が可能です。
昨今ではグローバルな視点も取り入れており、長年の運営ノウハウと柔軟な対応力を活かし、施設の客層に合った商品構成・接客で、継続的な価値を提供いたします。


とんかつ いな葉
とんかついな葉は、1976年創業の「いなば和幸」を母体に持つ姉妹ブランドとして誕生した、とんかつ専門店です。1号店は町田小田急百貨店内にあり、今も親子三代にわたりご利用いただくなど、長年にわたる信頼と実績を築いています。職人の手仕事を大切にしつつ、時代に合わせた柔軟な運営体制で、幅広い客層に対応。高品質でありながら手に取りやすい価格設定により、商業施設でも高い集客力と安定した運営が見込めます。


豚料理専門店 とん匠
豚料理専門店「とん匠」は、“豚の匠”による創作性と専門性を兼ね備えた豚肉料理専門店です。昼はこだわりのとんかつを中心とした定食メニュー、夜はお酒と共に楽しめるボリューム満点の食べ放題を提供。シーンに応じた柔軟な業態運営により、幅広い客層に対応可能です。独自のスタイルと確かな調理技術で、商業施設内でも高い集客力と差別化を実現します。施設の時間帯別ニーズにも応える、二面性を持つ注目業態です。


とんかつ とん匠
とんかつ専門店「とん匠」は、“豚の匠”が厳選した国産豚を使い、素材本来の旨みを引き出すとんかつ料理をご提供しています。肉質のきめ細かさとやわらかさにこだわり、ジューシーで上質な味わいが特徴。さらに、日本各地の希少な銘柄豚も期間限定で展開し、グルメ層の関心を惹きつけます。素材の質と専門性を武器に、他業態との差別化が図れ、食への関心が高いエリアでも高い集客効果が期待できる業態です。


飛騨の高山らーめん
「飛騨の高山らーめん」は、飛騨地方に伝わる素朴な醤油味のスープを再現した、どこか懐かしい味わいが魅力のラーメン店です。昔ながらの家庭の味をベースにしつつ、和甘味メニューも充実しており、食事だけでなくカフェ利用やアイドルタイムの集客にも対応可能です。お子様からご年配の方まで幅広くご利用いただける構成で、施設内の世代を問わない飲食ニーズにマッチします。現在、全国5店舗を展開中。信頼と実績ある業態です。


DELIKAいなば和幸
「DELIKAいなば和幸」は、とんかつ専門店の技術を活かした惣菜とお弁当を提供するデリカショップです。人気のとんかつサンドをはじめ、手づくりにこだわった惣菜や各種弁当が幅広い層に支持されており、即食・中食ニーズの高いショッピングセンターや百貨店の食品売り場と高い親和性を持ちます。現在、全国で5店舗を展開中。専門店ならではの品質と商品力で、売場の差別化と日常利用客の取り込みが可能です。


牛たん さちのや
「牛たん さちのや」は、本格厚切り牛たんを中心とした定食業態です。とろろと麦飯の組み合わせは健康志向の高いお客様にも好評で、牛たんをはじめ、牛カルビや豚みそ焼きなどバリエーションも豊富。このたび、牛たん焼と定食のお店として新たにリブランディングし、幅広い世代にご満足いただけるメニューとサービスをご提供します。健康・満足感・専門性を兼ね備えたブランドとして、商業施設内でも高い集客と滞在価値を創出します。


銀めし さちのや食堂
「銀めし さちのや食堂」は、専門店の調理技術と素材へのこだわりをそのままに、定食スタイルでリーズナブルに楽しめる和食業態です。旬の食材を使用したおかずを、炊きたての銀飯とともに提供。定番から季節限定まで豊富なメニュー構成で、若年層からシニア層まで幅広い客層に対応しています。ご家族での利用や日常使いにも適した、安心感と満足感のある店舗づくりが特長です。商業施設内での食事ニーズにしっかり応える業態です。


しゃぶしゃぶ野の豚 TONVEGE
「しゃぶしゃぶ野の豚 TONVEGE」は、美と健康をテーマにした野菜巻きしゃぶしゃぶの食べ放題業態です。たっぷりの彩り野菜と厳選されたお肉を巻いて楽しむ新しいスタイルは、女性層を中心に人気を集めており、ヘルシーかつ満足感のある外食体験を提供します。SNS映えや話題性も高く、ファミリー層や若年層にも訴求可能。集客力の高い食べ放題スタイルと、健康志向の食提案を両立した、施設内の差別化に最適な業態です。

“おいしい”を
安心して
お届けするために
専門料理店としてのこだわりを大切にし、国内外の仕入先と連携しながら原材料の生産・管理体制を強化。データ管理による安全性の確保を徹底しています。廃油のリサイクルや再利用可能な箸の導入など、環境への配慮も推進。パン粉製造時の端材も飼料として有効活用しています。さらに、静脈認証による勤務管理システムを導入し、従業員が安心して働ける労働環境の整備にも努めています。

多様な出店形態が
あります
いなば和幸は、百貨店・駅ビル・郊外型ショッピングセンターなど、さまざまな商業施設で出店実績を重ねており、中には20年以上継続して営業を続けている店舗もあります。店舗ごとに教育された専門スタッフが常駐し、安定した運営と品質管理を実現。さらに、原材料の調達から製造・物流までを自社グループ内で一貫して行う体制を整えており、スムーズな出店対応が可能です。

出店形態・
ご相談について
とんかつ和幸グループ各業態は、20〜50坪程度の出店規模に対応しており、厨房設備・イートイン併設型での展開が可能です。レストラン街はもちろん、フードコート形式での運営にも柔軟に対応いたします。また、地域の立地特性や想定ターゲットに合わせた商品構成・提供方法のカスタマイズも可能です。施設のポジショニングに即した最適なご提案をいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。